リゾートバイトは、一般的なアルバイトと違って、1カ月や3カ月、半年間など、あらかじめ期間が決められていることが特徴の一つです。特に、繁忙期と呼ばれる、ゴールデンウィークや夏休み、冬休みには、その期間限定でたくさんの求人が募集されます。これらの少し短い期間に働くリゾートバイトを「短期リゾートバイト」と呼びます。
学生さんの場合、夏休みなど長期休暇の期間を利用してリゾートバイトで稼ぎたい! と考える人は少なくないでしょう。
また、学生じゃなくても、はじめてリゾートバイトに挑戦する人の場合、「最初から3カ月といった期間の契約は不安」という人もいるかと思います。そういった場合、まずは1カ月契約の職場で働いてみるというのもおすすめ。
そこで、この記事では、短期リゾートバイトのおすすめ派遣会社を紹介します。
短期リゾートバイトでおすすめの派遣会社ランキング
リゾートバイトを始めるに当たっては、リゾートバイトを専門に扱っている派遣会社に登録し、そこからお仕事を紹介してもらうのが一般的な流れになります。
もちろん、派遣会社を通さずに働くこともできますが、派遣会社を通したほうがさまざまなメリットが得られます。具体的には、派遣会社を通すことで、時給が高い、福利厚生がある、ブラックな職場を避けることができるといった具合です。
そこで、ワーホリGOでは、短期のリゾートバイトにおすすめの派遣会社を調査し、ランキングにしました。ぜひ、短期リゾートバイト選びの参考にしてください。
順位 | ロゴ/会社名 | 公式サイト | 特徴 | こんな人におすすめ | 特典(福利厚生) | 前払い制度の有無 | 交通費の有無 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1位 | ![]() ![]() ![]() リゾートバイトダイブ | ・スタッフの対応が良いと評判 ・LINEで仕事の紹介や問い合わせが可能 | ・リゾートバイト初心者の方 ・サポート体制がよく安心して働きたい人 ・星野リゾートで働きたい人 | ・体験談、写真買取キャンペーン ・上京サポート ・一定期間就業された方に福利厚生あり | 給料の50%まで可能 | 期間満了時に支給 | |
2位 | ![]() ![]() ![]() グッドマンサービス | ・他社よりも時給を高く設定している ・リゾキャバや農業、工場などの仕事もあり | ・とにかく稼ぎたい人 ・スキー場で働きたい人 ・高時給のナイトワークをしたい女性 | ・リピーター時給アップ求人がある ・友達紹介キャンペーン ・韓国留学応援サポートキャンペーン ・オンライン英会話の無料使い放題 | あり | 期間満了時に支給 | |
3位 | ![]() ![]() ![]() アルファリゾート | ・仲居の仕事が多い ・温泉地の仕事が多い ・女性が働きやすい環境 | ・高時給の仲居を探している女性 ・語学留学を考えている人 | ・Tポイントが貯まる ・リゾバ女子×語学留学応援プラン ・オンライン英会話無料サービス ・一定期間就業された方に福利厚生あり | 月5万円まで | 期間満了時に支給 | |
4位 | ![]() ![]() ![]() ワクトリ | ・給料の即日払いあり ・オンライン英会話のDMM英会話が無料で利用可能 ・紹介制度あり(それぞれに1万円支給) | ・給料の日払いを希望する人 ・英語を勉強したい人 | ・給料の即日払い制度 ・友人紹介制度 | あり | 期間満了時に支給 | |
5位 | ![]() ![]() ![]() スタッフエージェント | ・派遣会社のスタッフ全員がリゾートバイト経験者 ・星野リゾート求人あり | ・40代以上の方 | ・契約期間中1回のみ、 給料の最大6割かつ10万円まで | ー | 期間満了時に支給 | |
6位 | ![]() ![]() ![]() Jobチケット | ・給与の前払いあり(規定あり) ・前払いは24時間いつでもLINEアカウントから利用可能 ・40代以上もOK | ・給与の前払いを希望する人 ・18〜60代の方 | ・給与の前払い制度 | 上限なし | 期間満了時に支給 | |
7位 | ![]() ![]() ![]() ヒューマニック | ・業界の歴史が長い ・フレンドリーな対応 | ・提携旅館を優待価格で利用可能 | ー | 期間満了時に支給 | ||
8位 | トラバイ | ・給料の日払いに対応 | ー | ー | 期間満了時に支給 |
※特典については終了している場合があります
※すべての派遣会社が基本的に「寮費・光熱費・食費が無料」です
ダイブ (リゾートバイトダイブ)が1位
リゾートバイトダイブは、リゾートバイトが初めてという方でも働きやすい環境づくりに注力しています。そのため、リゾートバイト初心者に特におすすめの派遣会社です。
短期でリゾートバイトをやってみたいという方は、登録しておくとよいでしょう。
グッドマンサービス (リゾートバイト.com)が2位
短期リゾートバイトを紹介してくれる派遣会社で、2番目におすすめなのが「グッドマンサービス (リゾートバイト.com)」です。
グッドマンサービスは、ほかの派遣会社よりも時給を高く設定しているのが特徴です。
また、個室寮やカップルOK求人もあるため、希望の条件に合った求人が見つかりやすいでしょう。
短期間でしっかりと稼ぎたい! という人はグッドマンサービスに登録して、お仕事を紹介してもらうことをおすすめします。
【グッドマンサービス】評判・高時給など噂の真相を取材して確かめた
長期休暇を利用した、期間限定リゾートバイト
学生さんであれば、春休みや夏休み、冬休みといった長期休みに、期間限定で働きたいという人も多いでしょう。実際、観光地のホテルや旅館の繁忙期がその時期に当たるため、求人数も増えますし、学生さんのアルバイトも多くなります。
ここでは、それぞれの期間で人気のリゾートバイト派遣会社や場所をご紹介いたします。
春休みのリゾートバイトおすすめは?
春休みは、夏休みの次に長い休暇期間です。1カ月ほど働ける人もいるでしょうから、頑張れば20万円以上貯金に当てることも可能です。そんな春休みのリゾートバイトでおすすめの派遣会社、人気の場所や職種を、以下の記事でランキングにしています。
【2025年最新】春休みのリゾートバイトおすすめランキング! 人気の場所や派遣会社は?
GWのリゾートバイトおすすめは?
ゴールデンウィークはそこまで長期ではないですが、この短い期間にしっかりと働いて稼ぎたいという人は多いです。実際に働ける期間としては、1週間から10日ほどになるでしょう。そんなゴールデンウィークのリゾートバイトでおすすめの派遣会社などを、以下の記事で紹介しています。
【2024年版】GWのリゾバ(住み込み)求人おすすめランキング!
夏休みのリゾートバイトおすすめは?
短期リゾートバイトの中でも、夏休み期間は比較的長く働くことができるので、しっかりとお金を稼ぐことができます。また、求人も多く、さまざまな場所や職種で募集がかか流ため、仕事が見つかりやすい期間でもあります。以下の記事で、夏休みのリゾートバイトについて詳しく解説しています。
【2025年最新】夏休みのリゾートバイトおすすめランキング! 人気の場所や派遣会社は?
短期リゾートバイト(1週間)の体験談
「リゾートバイトは長期間しか応募できない」そんな風に思っていませんか?
私自身も「リゾートバイトを体験したいけど、長期間知らない土地で働くのは不安だな」と感じていたひとりです。
そんな私が、夏休みの1週間限定のリゾートバイトを検索していた際に目に入ったのが、株式会社グットマンサービスが運営する「リゾートバイト.com」でした。
特に夏休みや冬休みの期間は多くの特集が組まれており、その中から勤務地として選んだのは、自然が豊かな新潟県南魚沼市に位置する「ホテルグリーンプラザ上越」です。
ホテル内には和・洋・中・フレンチなどのレストランが8種類あり、それぞれの店舗でホールスタッフをすることが主な仕事。日替わりで配属されたので、事前にレストランの場所を覚えておくことがとても大変でした。
ほかにも、客室清掃やベットメイキングなど、スピードや正確性を求められる仕事が多かったです。
一緒に働くスタッフは大学生が多く、「友達と一緒に来たけれど違う場所に配属されてしまった」など、同時に応募しても別の仕事になる場合もあるようです。
私は一人で応募したので、少しだけ寂しい気持ちになりましたが、配属先で一緒になったスタッフとのコミュニケーションを楽しみました。食堂のおじさんとも仲良くなり、お昼ごはんをサービスしてもらえてとても嬉しかったです。
勤務体系は、一般的なアルバイトとは違い、朝食や夕食の来客が多い時間に合わせて動く、中抜けシフト制です。その時間は食堂や寮に帰って休むことができました。
お客さんの滞在時間により勤務時間を過ぎてしまう場合は、残業手当が保障されていたので安心でした。
リゾートバイトは、ホテルに住み込みで働くイメージがありましたが、私が派遣された職場では、派遣会社から提供された寮が生活する場所でした。寮からホテルまでの距離はバスで片道10分程。田舎の民宿のような外観で、玄関に入るとすぐに受付があり、部屋の鍵の受け渡しを行っていました。1階にはリビングと洗濯機が数台、自販機があり、過ごしやすい環境でした。
案内された5畳程の部屋には二段ベッドが2つ・小さいテレビと冷蔵庫が備え付けられていました。窓からは田んぼの緑が広がっていて、とても穏やかな雰囲気でした。
1週間の短期スケジュールのため、休日は1日だけでした。休日を有意義に過ごすために気をつけて欲しい点は【頑張りすぎないこと】です。毎日遅くまで一生懸命に頑張ってしまうと、連日の疲れが残ってしまいます。体力に自信があった私ですが、力仕事を張り切ってしまったために、筋肉痛で悲鳴をあげながら観光する事になってしまいました。写真は、休日に訪れた、湯沢高原スキー場のパノラマパークです。
ホテルからの食事の提供は勤務日のみなので、休日は自分で用意する必要がありました。派遣会社によって対応が変わりますので、しっかりと確認しておきましょう。
1週間の短期リゾートバイトで稼げた給料についてですが、実は、ホテルの修繕工事が重なったため勤務日が1日短くなりました。しかし、ホテルの都合ということで、休日を除く6日分のお給料をいただきました。基本時給は1,000円ですが、ほぼ毎日残業をしていたので、夜勤の金額1,250円×1日8時間労働×週6日間労働=60,000円を1週間で稼ぐことができました。
短期間だったため、一緒に仕事をした人と仲を深めることはできませんでしたが、2日間だけ一緒に生活した相部屋の女の子から「また会いましょう!お元気で」というメモ書きをみて心が暖かくなりました。
凄く大変な1週間でしたが、毎日が新鮮で刺激的なリゾートバイトの経験となりました。