【カナダの病院】トロントで風邪と蕁麻疹に!病院にかかるにはどうすればいい?

こんにちは。トロント留学中の弥生(@yaayootaan)です。

カナダでワーホリや留学中に、ケガや病気で病院を利用することがあるかもしれません。

初めて海外で病院を利用するとなると、『英語の不安』、『日本との違いによる不安』など、さまざまな不安があるでしょう。

そんな私も、風邪をひいた時にトロントの病院にかかって以来、ウォークインクリニック、緊急病院、歯科医、それぞれの病院に行きました。

そこで、今回の記事ではトロントの病院についてお伝えしたいと思います。

日本の病院とカナダの病院の違い

日本では肌が荒れていれば皮膚科、目が痛ければ眼科など、症状に合わせた専門の病院に直接行くかと思います。

しかし、カナダでは直接専門医にかかる事はできません。(※1)

多くの留学生はまず、『ウォークインクリニック』に行くことが多いです。

ただし、本当に緊急の際は911(救急車)へ連絡をしてくださいね。

カナダではまず、ウォークインクリニックに行くということが日本との違いです。次の段落では、そのウォークインクリニックの利用方法について解説します。

※歯科に行くときは直接歯科へ行けます。

カナダの病院(ウォークインクリニック)の利用方法

もし、サポート付きの海外旅行保険に入っている方は、そこのアシスタンスセンターに電話するのが良いと思います。

詳しくは後述しますが、私は風邪をひいた時、2種類の病院へ行きました。

1つがウォークインクリニックで2つ目が緊急病院です。

ウォークインクリニックへ行った時は、アシスタンスセンターに電話をせず、ネットで調べて直接行きました。

緊急病院へ行った時は、不安だったのでまずアシスタンスセンターに電話をしました。

するとセンターの方が丁寧に、すぐに行ける病院のリストを教えてくださいました。

私がトロントで行ったウォークインクリニックは以下です。

HealthOne Medical Centre
WELLNESS KIZUNA

場所は、North York Centre駅北口から徒歩3分です。
(病院自体のURLはhttps://www.healthonemedicalcentre.com

『HealthOne Medical Centre』が病院の名前で、WELLNESS KIZUNAは日本語の提携されてるアシスタンスのようです。

日本語のサービスは月〜金だけのようですが、診療自体は土日もやっているようです。

HPも日本語でわかりやすく、私は通訳費用負担またキャッシュレスサービスのある保険に入っていたのでこちらを選びました。

HPによると保険で通訳費用がカバーされていない方も、35ドルのサポート料で使用可能のようです。

HPに書かれている通りにWELLNESS KIZUNAに日本語でLINEを使って連絡しました。

すると、すぐに返事が返ってきて予約をする事ができました。

LINEのメッセージのとおり、パスポートと保険証を持って病院へ。

North York Centre駅からYonge通りを北へ少し歩くと左手にあります。

病院の外観・受付と待合場所(こんなところまでgoogle mapで見れるんですね・・・!)

受付で、予約したことと名前を言ってしばらく待っていると、日本語ができるスタッフさんがきて丁寧に説明してくださいました。

診察室にも一緒に入ってくださったのですごく安心しました。診察後は、薬をもらって終わりました。

実は、この話にはまだ続きがあり、ここから緊急病院を使用することになりました笑

しかし病院自体には何の問題もなくとても綺麗。サービスもとても良かったです。

カナダの緊急病院について

まずは、なぜ私が緊急病院を利用したのかをお話ししておきます。

処方された薬でアレルギ反応が・・・

カナダの風邪は熱が下がった後も空咳が2週間くらい続きとても厄介です。

私はトロントの保育園でボランティアをしているのですが、ボランティアを始めた頃は子供からよく風邪をもらってしまいました。

初めてカナダで風邪をひいたときは病院に行かなかったため、咳が長引きました。

そのため、2度目に風邪をひいた時は、旅行前だったということもあり、病院へ行くことにしました。

その時に行ったのが、ウォークインクリニックです。

しかし、ウォークインクリニックで処方された咳止めシロップ(ヒドロコドン)を服用後、激しい全身のかゆみに襲われ、さらに全身に蕁麻疹が起こったのです。

実は処方された薬にアレルギーがあったようなのですが、その時は何に対してアレルギーが出たのかわからずに驚きました。

眠れないほどのかゆみだったため、今までは咳で眠れなかったのは今度はかゆみで眠れなくなりました。

以前、「ちょっとしたアレルギーによる蕁麻疹などには日本の薬局でも売っている『アレグラ』が効くから、留学に持って行った方が良いよ」と教えてもらっていたので、持ってきていたアレグラを服用し、何とか眠ることができました。

朝起きると蕁麻疹は引いており、「もしかして薬が良くなかったのかな」と思い、初日に服用したきり咳止めシロップを飲むのを辞めました。

しかし、その日の夕方、また全身がかゆくなり蕁麻疹が出てきたのです。

もう咳止めシロップは飲んでいないのに…別の食べ物のアレルギーになったのかなと不安になりました。

実際、私の友人はトロントの留学中にマンゴーアレルギーになったそうです。

この日は金曜日の夜で、ウォークインクリニックの診察時間は終了していたのでLINEで明日の予約について聞きました。

すると、土曜日は通訳スタッフさんは病院にいないため、電話通訳または通訳なしとなること、土日は予約不可であることがわかりました。

始めは土曜日の朝に病院へ行こうと思ったのですが、蕁麻疹がどんどん悪化してきて不安になり、アレルギー症状について調べました。

すると、喉に蕁麻疹などが出ると呼吸にも影響が出てくるなどと書かれており、怖くなったので急いでその日中に病院に行っておきたいと思いました。

また、日曜日からキューバ旅行へ行く予定だったので、1日でも早く治したかったのです。

そこで、私の保険証の裏に書かれているアシスタンスセンターへ電話をしました

カナダの緊急病院の利用方法

アシスタンスセンターの方からは、以下の2つの緊急病院を紹介してもらいました。

Toronto General Hospital

住所:200 Elizabeth St, Toronto, ON M5G 2C4

Mount Sinai Hospital

住所:600 University Ave, Toronto, ON M5G 1X5

私が行った病院は1つ目の『Toronto General Hospital』。

この2つの病院は近い場所にあるので、どちらに行ってもよかったのですが、1つ目の方へ行きました。

後からマンゴーアレルギーの友人に聞けばその友人は2つ目のMount Sinai Hospitalへ行ったようです。

緊急病院にかかる際の注意点として、キャッシュレスサービスなどは使えないため最初は自腹で負担しないといけません

その後、加入している保険条件に沿ってお金が返ってきます。

また英語で自分の症状などを説明する必要もあります。

病院へ入り受付で名前を書いて待つこと30分。

トリアージナースの方が待つ診察室へ入りました。

症状を説明すると、「あーヒドロコドンのアレルギーかな」と言われ、アレルギー用の薬をその場で飲まされ、「30分後に見せてくれ」と言われました。

30分後また見てもらうと少し蕁麻疹が引いていたので薬によるアレルギーで、アレルギー用の薬をショッパーズ(どこにでもある薬局)で買うように言われました。

病院で処方すると高額になるから普通に市販薬を買ってということでした。そのため私は緊急病院では診察代を払っておりません。

ちなみに買ってと言われた薬は、『ベナドリル』という薬です。

抗アレルギー薬には、ジフェンヒドラミンやフェキソフェナジンというものがあり、このベナドリルはジフェンヒドラミンです。

かなり一般的な薬なので、どこでも購入できます。

ちなみに日本のアレグラはフェキソフェナジンです。

私はアレグラを持っていたので結局この薬は購入せず、5日間くらいはアレルギー反応が出るとのことなので、アレグラを1日2回飲み続けました。

薬が効いている間は蕁麻疹も抑えられていたので、無事旅行も楽しむことができました。

薬剤師の友人に聞いたところ、ジフェンヒドラミンの飲み薬は眠気が出やすいので勉強する時などはフェキソフェナジンが良いみたいですが、フェキソフェナジンはグレープフルーツジュースで効果が弱まってしまうそう。

また、ジフェンヒドラミンは塗り薬もあるそうです。

余談ですが、金曜日緊急病院へ行った後、土曜日に一応念のためウォークインクリニックへも行きました(あまりにも緊急病院があっさりしていたのと、一応処方された病院に行った方が良いかなと思ったのと、次の日から旅行というのもあって行きました)。

受付で事情を説明するとすぐに見てもらえました。

診断結果は全く同じでヒドロコドンアレルギーでした。そしてここでもBenadrylを購入するように言われただけでした。

まとめ

トロントで病院にかかった私の体験談をご紹介してきました。

私はカナダワーホリ中は、数ある保険の中で、割と高額な『AIG損保のワーキングホリデー保険』に加入しています。

友人のなかには無保険でワーホリに来ていたり、現地の安い保険に入っている人もいます。

私も正直それでよかったかなと思っていましたが、今回の件で「しっかりとしたサービスが付いている保険に入っていてよかった」と思いました。(しかし歯科保険は対象外のものです。それなのにトロントで虫歯になり歯科医で治療を受けました笑。次回はそちらを記事にしたいと思います)。

ちなみに、アレグラは今後、どの旅行にも持って行こうと思いました笑

何か質問などがあれば私のインスタグラムの方へDMしてください!

【関連記事】

ワーホリ(ワーキングホリデー)で必要なものといえば、パスポートやビザですが、これらと同じくらい大事なものが「クレジットカード」です。 この...

関連記事

【カナダワーホリ】バンクーバーの語学学校「ILAC」に通った感想

カナダワーホリを始めるのにおすすめの時期は?実際の経験をもとにご紹介

カナダで自炊をしよう!おすすめのスーパーや作り置きの方法を紹介!

【カナダワーホリ】日本から持って行ってよかった持ち物リスト【女子必見】

【カナダ留学体験談】バンクーバーの生活 〜語学学校・交通・休日〜

ワーホリの仕事、ハウスキーパー(ホテル清掃)で英語力を伸ばす方法!