ヴィクトリア州のメルボルン近郊にあるスプリングベールという街。ここでよく日豪プレスなどで募集されているストロベリーファームがあります。実はそのストロベリーファーム、話を聞くところによるととんでもないファームのようなんです。
スプリングベイルのストロベリーファーム、一体どのようなファームなのでしょうか?今回実際に働いていた方からお話を伺うことができました。
ファームについて
働いていたファームについて教えてください。
ファームの場所は?そこはどんな街ですか?
Springvale (スプリングベール)という田舎街です。アジア人が多かったです。メルボルンから南へ3、40分ほどの場所にあります。
働いていた時期を教えてください
1月に働いてました
ファームはどうやって見つけましたか?
ネットです。
セカンドビザは取れますか?
とれました。
ワーカーの国籍と割合を教えてください
韓国と日本のみでした。
仕事について
仕事について教えてください
仕事の内容を教えてください
ストロベリーのピッキングをただひたすらやるだけでした。他のストロベリーファームだと、トロリーを使ってピッキングすると思うんですけど、ここのファームはトロリーを使わずにピッキングします。めちゃくちゃキツいです。
仕事の日の1 日のスケジュールを教えてください
朝4時に起床、車移動40分ー1時間、午後4時5時くらいまでピッキングをします。 その後、車で帰宅、シャワー、ご飯、9時くらいにはベッドに入っていました。
お金について
読者の皆さんのきになるお給料について教えてください。
お給料は歩合制、時給制?
歩合でした。
1日にどれぐらい稼げましたか?
50~70ドルくらいです。
暮らしについて
ファームでの暮らしについて教えてください。
ファームのマネージャーやコントラクターの国籍は?いい人だった?
韓国人でした。いい人ではなかったですね。
住んでいたのはどんなところですか?
シェアハウスに住んでいました。
シェアハウスの環境は良かったですか?
環境は悪かったです。8人くらいで、日本と韓国でした。
家からファームまでの移動手段は?
毎朝4時から5時くらいにみんなで車に乗って行きました。
休みの日は何をしてましたか?
図書館もしくはcity まで行っていました。
おわりに
結局このファームはおすすめ?
おすすめしません。
仕事でキツかったこと、大変だったことは何ですか?
長時間腰を曲げた状態で、痛かったです。
ファームで英語が上達しましたか?
全くしませんでした。
編集後記
いかがでしたでしょうか。スプリングベールのストロベリーファームは、トロリーを使わずピッキングするので、かなりキツいですし、効率が悪く、他のストロベリーファームに比べると稼げないようです。編集の私も、オーストラリアでワーホリをしていた頃、このファームで働いたことがある日本人に出会ったことがありますが、その方もあまりのキツさと稼げなさ、また環境の悪さに3日で辞めたと言っていました。
日豪プレスでよく見かけるこのファーム、くれぐれも気をつけてくださいね。
【関連記事】
https://workingholidaygo.com/experience/farm/robinvale_grapepicking